食料安全保障推進財団
情報ステーション
スケジュール一覧
コラム一覧
著書/推薦図書一覧
食料安全保障財団HP
依頼フォーム
お問い合わせ
コラム記事一覧
コラム記事一覧
(2023.04.04)
まず救うべきは農家、酪農家
「本来であればまともな農業生産力を高め、 国民に食料を供給できる態勢を整えて危機に耐えられるようにしなければならないのに、 “牛乳搾るな”“牛殺せ”“・・・
掲載記事
(2023.04.03)
日本農業新聞論説
4/3 日本農業新聞論説 「農協は農業を守る最後のとりで」
掲載記事
(2023.04.03)
世界で最初に飢えるのは日本、重刷
8刷が投入されました。 関心がますます高まり、品薄感は解消されていませんが、 まだ、3万1千部です。
理事長メッセージ
(2023.04.02)
どうする!日本の食料危機
4/1 オホーツク 400名の会場がほぼ満員近くに。 当日正午の私のtwitterの告知(ギリギリのお知らせですみません)を見て、 車に飛び乗り釧路か・・・
振り返り
(2023.03.31)
「日本農業=過保護」の嘘!
“貿易自由化”の犠牲にされ続けてきた農業 https://yuime.jp/article/japanese-agricult・・・
掲載記事
(2023.03.31)
安心な国産消費、酪農救う
牛乳が飲めなくなるの? https://www.tokyo-np.co.jp/article/240575 東京新聞web版です。 「今こそ増強すべき・・・
掲載記事
(2023.03.31)
乳を搾るほど赤字…離農急増「もう限界」
防衛費は増額なのに 「食の安全保障」は危機的状況 自分の命をつなぐためにも、国内の農業を大切にすることを認識しなくてはいけない http・・・
掲載記事
(2023.03.31)
食料危機に立ち向かう作物科学~evidenceとfeasibility
https://www.jacom.or.jp/column/2023/03/230330-65718.php 優れた適応技術はあるが、なぜ優れている・・・
農業協同組合新聞
(2023.03.29)
デイリー新潮掲載のお知らせ
「日本人の6割が餓死」という衝撃の研究 成長ホルモン牛肉、農薬汚染食料に頼らざるを得ない食料事情 目の前の安さに飛びついて輸入物に手を伸ばす。 この行・・・
掲載記事
(2023.03.29)
HBC北海道放送インタビュー
酪農危機突破集会後 HBC北海道放送鈴木教授インタビュー(3/18) 不可欠な4つの政策 ①10万円/頭の緊急補填 ②在庫買上による国内外の人道支援 ・・・
メディア出演
(2023.03.27)
中日新聞掲載のお知らせ
中日新聞に掲載された記事です。 (画像は西尾文克氏より)。中日さんといえば東海地方で圧倒的なシェアを誇る新聞社さんです。媒体特性を考えますと、年配の方・・・
掲載記事
(2023.03.25)
生存のための農
3/25 朝霧高原の仲間を訪ねます。 体調は少し回復。
振り返り
(2023.03.24)
食料安全保障確立に向けての地域農業の課題
3/23 大阪の王業・農地は府民の生命線
振り返り
(2023.03.23)
食料危機と都市農業の重要性
3/22 東京の農業は都民の生命線
振り返り
(2023.03.22)
文藝春秋電子版
食の危機から目を背けるな! https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h5738
お知らせ
シェア
前へ
1
…
52
53
54
55
56
…
67
次へ