セミナー 「この国を守るのは農しかないでしょ」 日時 2025年4月27日(日)12:00~19:00 会場 草津キラリエ大会議室(滋賀県草津市大路二丁目1番35号 キラリエ5階大会議室) 登壇/出演者 【講師紹介】 〇西川榮郎氏(にしかわ ひでお) 1947年大阪市生まれ 立命館大学大学院理工学研究科卒後、大鵬薬品工業中央研究所主任研究員として制癌剤の研究開発に従事、大阪大学医学部胸部外科で癌と免疫を研究。薬物や添加物の害の凄まじさを知り、1976年、安全な食べものの共同購入団体 「徳島暮らしをよくする会」を創設 され、ロングライフミルク追放、パスチャライズ牛乳実現に取り組み、脱原発、農薬空中散布中止、薬害告発など幅広く、「いのち・自然・くらしを守る市民運動」に取り組んでこられています。食品宅配サービスの中でも1番基準が厳しく、消費者・生産者の絶大なる信頼を獲得されてる西川代表です。 〇鈴木宣弘氏(すずき のぶひろ)1958年三重県生まれ。東京大学農学部卒業後、農林水産省に入省 九州大学大学院教授などを経て、2006年から東京大学教授。博士(農学・東京大学)日本の反農薬運動を牽引し、各地の講演会や勉強会で講師を務める。NHKを含むメディアの露出も多く『農業消滅―農政の失敗がまねく国家存亡の危機』『食の戦争―米国の罠に落ちる日本』『悪夢の食卓―TPP批准・農協解体がもたらす未来』『世界で最初に飢えるのは日本』など著書多数。ちょこっとユーモアも盛り込んだ講座も人気。 〇吉野敏明氏(よしの としあき) 1967年神奈川生まれ 神奈川県立希望ケ丘高等学校を経て、1993年岡山大学歯学部卒業。 東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第二講座(歯周治療学)入局。数々の病院の再建をし今現在は銀座エルディアクリニック院長、Asia-panpacific Clinical Laser Applications President、作家、言論人、政治家、医療問題アナリスト、株式会社YBDI代表取締役社長をこなすスーパーウルトラ医療人。最近政治団体の日本誠真会を立ち上げ国の病も治す事に魂を込めて活動。 概要 【おむすび】 どんなに元気が無くても【おむすび】はペロッと食べられますよね?そんな美味しい誰もが愛する【おむすび】が安心して食べられなくなる様な社会になったらどうしますか?今の日本はそのソウルフードとも言える【おむすび】が危機的状況にある事を皆さんはご存じですか?コッソリ知らぬ間に色んな所でおかしな事になってきてます。話を聞いて「へぇ~」だけではダメです!一人ひとりが行動しないと取り返しが付かなくなってしまいます。 今回は滋賀県草津にて食と農と改革を常に訴えておられる実践者のお三方のお話を聞かせて頂き、私たちも行動していこうではありませんか! 先ずトップバッターに農家さんや生産者の方々との熱い信頼関係を築かれ全国の会員さんに安心安全な食べものを届けておられるオルターの西川榮郎(にしかわ ひでお)代表。オルターの食べ物はこの業界では一番厳しい基準と言われていますが、それが本来の食べ物の姿だという事を教えて頂きます。 次に元農水省官僚で現在東京大学大学院農学生命科学研究科の鈴木宣弘(すずき のぶひろ)教授、このままではまともな食べ物が無くなり餓死者も出てしまうのでは無いかと懸念されており全国各地で講演をされ何とか食い止めようとされています。 最後に東京銀座で最先端の技術と知識で世界基準の歯科治療を患者さんに提供され、近年では歯科のみならず日本の病を治す!として日本誠真会の党首としても大活躍の吉野敏明(よしの としあき)先生。吉野先生の話は魂を震わせて下さいます。日本人として誇りを持った生き方をしようではありませんか!! 参加/視聴方法 参加費:3000円 下記よりお申込みいただけます。 https://www.kokuchpro.com/event/kunimamori/ 主催者等 【主 催】びわちゅーぶ・サチヒラキ 【協 賛】一般社団法人デメテルリンクス・根っこや・とりごえ整骨院 【後 援】日本誠真会・株式会社オルター
セミナー 『里山・磐座・耕作放棄地、再生に向けて』 日時 2025年4月26日(土)08:30~16:00 会場 天神山コミュニティセンター(千葉県富津市不入斗1697番地1) 登壇/出演者 概要 耕作放棄地をお借りして自然栽培を始めて3年。 その間も周囲に耕作放棄地は増え続け、去年はうちの棚田の上のおじいさんも亡くなり耕作放棄地となってしまいました。 うちの大家さんも高齢により、私に土地を引き継いでほしいとご依頼を受けている状況です。 耕作放棄地の増加をなんとか食い止めたい 一方で都会では米不足や野菜高騰、「世界で最初に飢えるのは日本」とも言われる現状、 『都会の人に耕作放棄地を使ってもらおう』というプロジェクトを立ち上げようと思います。 まずはこの地を知ってもらおうと、現地視察イベントを開催いたします。 この地は山間の中にある棚田で、360度緑に囲まれた、とても心癒される空間です。 棚田の頂上の溜池のさらに最奥、山中には古代の祭祀場とも目される磐座群も存在しており、 今回のイベントは磐座ツアーも盛り込みながら、 土中環境の高田造園さんが施工して下さったガーデン予定地の解説を交え、 これから計画している不耕起栽培の講座(月1回1年間)の説明をさせて頂きたい、と考えております。 正直、課題は手に負えないレベルであまりにも大きく、私一人の力ではどうすることもできません。 将来の、娘たち子供たちの世代のためにも、あきらめることはできず、大人世代ができることはとにかくやらなくては、という思いで、ぜひ皆様のお力をお貸し頂けないでしょうか。 東京在住の方で自然栽培にご興味のある方には、ぜひ見て頂きたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。 2025年4月26日(土) 9:30 天神山CCに集合(バスの方は送迎) 10:00 磐座視察、出発 12:00 昼食(お弁当持参) 13:30 下山、磐座視察終了 14:00 畑・ガーデン視察 15:00 天神山CCにて説明会 16:00 終了 参加/視聴方法 定員 : 20名 費用 : 無料 高速バスご利用の方は事前にお申し出お願い致します。 よろしくお願いいたします。 主催者等
セミナー 美しい日本の食の記憶を辿る:いま知っておきたいこと、伝えたいこと(神戸市) 日時 2025年4月20日(日)13:30~16:30 会場 神戸・湊川神社神能殿 神戸市中央区多聞通3-1-1 登壇/出演者 鈴木宣弘(東京大学大学院農学生命科学研究科特任教授) 廣戸聡一(廣戸道場主宰) 概要 参加/視聴方法 主催者等 250420講演会ご案内
3/28新たな産直びん牛乳事業 グリーンコープ 共生・循環型 酪農プロジェクト 大分県日田市に伺います。 日時 2025年3月28日(金)13:28~15:00 会場 登壇/出演者 東京大学 特任教授・名誉教授 食料安全保障推進財団理事長 鈴木宣弘 概要 持続可能な酪農・農業をめざして 参加/視聴方法 主催者等 合同会社グリーンコープTMRセンター
3/25 長野県 上田に伺います。会員制です。 日時 2025年3月25日(火)12:30~14:00 会場 上田東急REIホテル 登壇/出演者 東京大学 特任教授・名誉教授 食料安全保障推進財団理事長 鈴木宣弘 概要 食をめぐる安全保障の危機と打開の処方箋 日本農業の現状と課題 参加/視聴方法 主催者等 内外情勢調査会 上田支部
セミナー 奈良の食と農を考えるマルシェ&講演会 日時 2025年3月23日(日)~ 会場 奈良県コンベンションセンター 天平広場 登壇/出演者 東京大学 特任教授・名誉教授 食料安全保障推進財団理事長 鈴木宣弘 概要 私たちコープ自然派奈良は、国産オーガニックの推進を掲げ、地産地消、オーガニック給食などをめざした活動を日々行っています。 しかし、奈良県は農業生産高が全国ワースト3位。 高齢化も深刻で10年後には農家が全滅してしまうかもしれないという危機的な状況です。 国の「食料・農業・農村基本法」は相変わらずの輸入頼みで、食料自給率を上げ日常から自分たちの食料は自分たちの手で作り出す・守るという計画にはなっていません。このままでは地産地消や食料自給率の向上といったところで、足元から崩れかねないのでは?! そんな危機感をたくさんの方を共有したいと考え、今年のオーガニック天平マルシェでは、マルシェに加え、トークセッションや講演会を開催。マルシェでは初の試みとして、奈良県内の協同組合が合同で出展! ぜひ多くの方のご参加いただき、一緒に奈良の食と農の未来を考えていけたらと願っています。 コープ自然派の生産者さんも多数出展してくださいます。ぜひ会いに来てくださいね。 参加/視聴方法 参加費:無料 申込・問合せは下記いずれかの方法から 奈良県生活協同組合連合会 TEL 0742-34-3535 FAX 0742-34-0043 form https://docs.google.com/.../1FAIpQLSfv4jK8iLhdC3.../viewform たくさんのご来場お待ちしております!! オーガニック天平マルシェはゴミゼロイベントです! ゴミはお持ち帰りor購入したブースに返却してください。 マイ箸・マイバッグ・マイカップ・マイ皿(容器)持参にご協力お願いします。 冷蔵品の販売もあります。保冷剤は各自ご持参ください。 主催者等 奈良県コンベンションセンター 協力:コープ自然派
セミナー 私たちに残された時間は多くない_ごはん会議 ふじさんめっせ 日時 2025年3月22日(土)14:00~16:00 会場 ふじさんめっせ 登壇/出演者 東京大学 特任教授・名誉教授 食料安全保障推進財団理事長 鈴木宣弘 概要 参加/視聴方法 主催者等
セミナー 私たちに残された時間は多くない_ごはん会議 三重県松阪市 日時 2025年3月21日(金)18:00~20:00 会場 松阪市商工会議所 登壇/出演者 東京大学 特任教授・名誉教授 食料安全保障推進財団理事長 鈴木宣弘 概要 参加/視聴方法 主催者等
セミナー いつでも買えるは間違い!?令和米騒動から学ぶ私たちの備え 日時 2025年3月20日(木)10:30~12:30 会場 阿倍野市民学習センター 講堂 あべのベルタ3階 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-30 登壇/出演者 東京大学 特任教授・名誉教授 食料安全保障推進財団理事長 鈴木宣弘 概要 令和の米騒動や水の安全、食料自給率の低さなど・・・すぐそこにある問題も、喉元過ぎれば熱さを忘れていませんか?直近のコメ不足はお金を出しても買えなかった。 脱「今だけ、金だけ、自分だけ」をスローガンに掲げて、情報発信や執筆、講演活動を行う、鈴木宣弘さんを講師にお招きし、私たちができることや、コープ自然派という生協の意義を再確認する機会にしませんか? 参加/視聴方法 主催者等
セミナー 「農の國、日本の危機。」オンライン講演会 日時 2025年3月19日(水)20:00~22:00 会場 ZOOMオンラインにて開催 登壇/出演者 東京大学 特任教授・名誉教授 食料安全保障推進財団理事長 鈴木宣弘 概要 日本が直面する食・農業の危機は日に日に深刻さを増している、迫りくる食糧危機に向けて、食料供給困難事態対策法が成立。今や、世界は戦前のようにも見える。日本人である私たちは、今何をするべきか、そして何を心構えとすればよいのか。 鈴木宣弘氏とともに深く掘り下げる。 参加/視聴方法 開催日が近くなりましたら、ZOOMアドレスをお送りします。 故実講演内容を、期間限定動画にて公開いたします。 参加費:2,000円※クレジット決済のみ 参加定員:先着100名 お問合せ先:とちっコ未来育進会 代表理事 山井佑利恵 tochicco.miraiiku@gmail.com お申込み:http://forms.gle/vw8uURYkF4iF3GTA6 主催者等
セミナー 新潟市議会 市政調査会研究会 日時 2025年3月18日(火)13:30~15:00 会場 新潟市役所 登壇/出演者 東京大学 特任教授・名誉教授 食料安全保障推進財団理事長 鈴木宣弘 概要 参加/視聴方法 主催者等
セミナー 神奈川県母親退会in平塚 日時 2025年3月16日(日)13:00~16:00 会場 ひらしん平塚文化芸術ホール 登壇/出演者 東京大学 特任教授・名誉教授 食料安全保障推進財団理事長 鈴木宣弘 概要 参加/視聴方法 主催者等
セミナー 食料問題の表層と深層 コメ・バター不足、オレンジ・牛肉ショックの真実(早稲田大学公開講座) 日時 2025年3月15日(土)13:10~16:35 会場 早稲田大学エクステンションセンター中野校 登壇/出演者 東京大学 特任教授・名誉教授 食料安全保障推進財団理事長 鈴木宣弘 概要 参加/視聴方法 主催者等
セミナー 日本の食が危ない! 日時 2025年3月14日(金)14:40~15:50 会場 リファレンス広島小町/koma502 登壇/出演者 東京大学特任教授・名誉教授 食料安全保障推進財団理事長 鈴木宣弘 概要 参加/視聴方法 主催者等 健康まなび家(有)ヘルシーガーデン
セミナー 世界で最初に飢えるのは日本(米子) 日時 2025年3月9日(日)13:30~15:30 会場 淀江文化センター 登壇/出演者 鈴木宣弘(東京大学大学院農学生命科学研究科特任教授) 概要 参加/視聴方法 主催者等