食料安全保障推進財団
情報ステーション
スケジュール一覧
コラム一覧
著書/推薦図書一覧
食料安全保障財団HP
依頼フォーム
お問い合わせ
コラム記事一覧
コラム記事一覧
(2023.09.04)
フジ「めざましテレビ」
9/4 7:00過ぎ フジ「めざましテレビ」 数秒でしたが、言いたかったのは、 ①飼料や燃料の高騰で赤字の酪農家が猛暑による減産でさらに赤字が嵩む ②・・・
振り返り
(2023.09.04)
農政における「食料自給率」と「担い手」
~今、食料自給率の位置づけが後退し、多様な担い手の位置づけも後退しているのはなぜだろうか。 https://kyouiku.ja-jirei-ieno・・・
掲載記事
(2023.09.04)
農家の苦境を増幅する猛暑~政策の出番
消費者も更なる値上げはこたえる。 農家が生産を継続でき、消費者も適正な価格で買えるようにするには、民間だけの責任にせず、 農家に必要な額と消費者が支払・・・
掲載記事
(2023.09.03)
9/2 広島も熊本も超「満員」
9/2 広島も熊本も超「満員」でしたが、 水戸は、会場参加が約500人で、 あまりの熱気で冷房も効きにくく、汗だくになりました。 地域のうねりを繋げて・・・
振り返り
(2023.09.03)
9/5 相模原
9/5 相模原 「関係者」とは全ての国民です。 どなたでも参加できます。
お知らせ
(2023.09.03)
迫る!日本の食料・農業危機
9/4 の夜は、岐阜でお会いできれば幸いです。
お知らせ
(2023.09.03)
これからの青森の食のゆくえと農業のあり方
9/3 久しぶりに八戸に伺います。
お知らせ
(2023.09.02)
世界で最初に飢えるのは日本
8/31 「世界で一番幸せな出産」で著名なフジハラ・クリニックの藤原夫妻の呼びかけで、 自分たちの力で未来を築こうとの想いを共有する人たちが、広島の「・・・
振り返り
(2023.09.02)
母親大会
9/1 広島で大変お世話になり、 今、熊本に向かっております。 9/2 水戸で茨城県母親大会です。
お知らせ
(2023.08.29)
8/29 TBS ひるおび
赤字に「追い討ち」の減産で赤字膨らむ北海道と日本の酪農・農業。 価格上がってもコスト高は吸収できない。 牛乳・バター不足の懸念も。 農家の限界と消費者・・・
メディア出演
(2023.08.29)
8/29 日本農業新聞
安全保障の要である水田の短絡的な畑地化推進も懸念される。
掲載記事
(2023.08.29)
8/29 NHKクローズアップ現代
日本農業を守ることが国民の命を守る安全保障の要。 抜本的な食料自給率向上政策の確立を。 NHKスタッフの皆様の尽力にも感謝。 (最初の写真はXから拝借・・・
メディア出演
(2023.08.29)
8/29 北海道新聞
国民に食料を供給するため、農業を守る政策の必要性を語る https://www.hokkaido-np.co.jp/article/899841?fb・・・
掲載記事
(2023.08.28)
8/27 山梨日日新聞
地域から食と農守る仕組みを-「食料安全保障推進条例」に期待
掲載記事
(2023.08.28)
生出演の予定
8月29日 ①TBS ひるおび 12:00~ ②NHK クローズアップ現代 19:30~ 生出演の予定です。 https://www.nhk.jp/p・・・
お知らせ
前へ
1
…
47
48
49
50
51
…
74
次へ