食料安全保障推進財団
情報ステーション
スケジュール一覧
コラム一覧
著書/推薦図書一覧
食料安全保障財団HP
依頼フォーム
お問い合わせ
コラム記事一覧
コラム記事一覧
(2023.01.13)
1/12 NHK秋田放送局
出演いたしました。
メディア出演
(2023.01.11)
低い自給率「命の危機」認識を ~くまもと発 食料安保を考える~
「長期的には、生産にかかったコストを価格に適正に転嫁できる仕組みをつくらなければならない。 現状の価格形成は農家側ではなく市場側から順に決まっていく。・・・
掲載記事
(2023.01.10)
福岡にて
1/9 福岡 日本が食料はじめ様々なものの「処分場」になる事態が強まっており、 国民の命を守れる国として独立できるのか、瀬戸際にある。
振り返り
(2023.01.10)
金融ファクシミリ・コラム 掲載
金融ファクシミリ・コラム9回 農家の赤字補填も必要給調整の政府買上げも、他国は自国の農と食を守る制度は死守しているのに、 唯一それを廃止してしまった哀・・・
掲載記事
(2023.01.10)
12/25 産経新聞 掲載
12/25 産経新聞 「日本は食料安全保障のリスクが高い」 「海上輸送が止まった場合に食料や肥料が手に入らなくなるリスクが高い」 「様々な輸入先の確保・・・
掲載記事
(2023.01.10)
「正論」2月号掲載
『正論』2月号 「いざ食料がなくなって、オスプレイやF35やトマホークをかじることはできないのだ」「農は国の本なり」
掲載記事
(2023.01.09)
「食料は武器より安い武器」
金融ファクシミリ・コラム8回 「食料は武器より安い武器」として穀物3品目の輸出補助だけでも1兆円超える財政出動して世界の胃袋をつかむ米国 国家戦略の差・・・
掲載記事
(2023.01.08)
学校給食が国民の未来を守る!食と農を守るために私たちにできる事(鹿児島)
1/7 鹿児島 現場の切実な声をお聞きし、農水大臣をはじめ与野党ともに農政に影響力が大きい鹿児島の議員さんには 日本の農を守り国民の命を守るために、我・・・
振り返り
(2023.01.07)
食料自給率低下の原因
── 食料自給率が低下した原因は何ですか。 鈴木 日本は米国の食料戦略の犠牲になっています。 米国は自国の農業には手厚い輸出補助金による支援を行いなが・・・
掲載記事
(2023.01.07)
迫り来る食糧危機という現実。日本人7200万人が餓死する!
食料安全保障を支えるのは農家。 日本の農家は過保護と批判されるが、実際には政府の支援が少ない中で生き残ってきた精鋭揃い。 そしてその農家を支えるのは消・・・
掲載記事
(2023.01.05)
命の源の食料を守るために
各地で、消費者・生産者という区別をなくし、住民が地域の農家さんと一体化して、 市民全体で、耕作放棄地も分担して耕し、家庭農園、市民農園を拡大することは・・・
掲載記事
農業協同組合新聞
(2023.01.04)
農業・食料ほんとうの話(JA教育文化Web)
割高になりつつある大量の乳製品輸入を「義務」として続け、国産の安全・安心な牛乳を搾るな(廃棄しろ)、牛殺せと言う不条理。 農業消滅=農協消滅、国民の命・・・
掲載記事
(2023.01.01)
宝島社『現代陰謀事典』掲載情報
近刊 宝島社『現代陰謀事典』鈴木宣弘・真田幸光・深田萌絵ほか「我々が真に独立するには国民が地域地域で某国の思惑に乗っかった食生活をしないで自分達の命を・・・
掲載記事
(2023.01.01)
1/1 日本農業新聞 「今年よみ」日本の独立はローカル自給圏から
1/1 日本農業新聞 「今年よみ」日本の独立はローカル自給圏から
掲載記事
(2022.12.29)
食料・農業危機の打開に向けて
12/27 苫小牧動画講演 北海道は道内の地域循環をはるかに超えた日本全体の循環型食料自給の基地として底力を発揮し踏ん張ってほしい。
振り返り
前へ
1
…
51
52
53
54
55
…
60
次へ