食料安全保障推進財団
情報ステーション
スケジュール一覧
コラム一覧
著書/推薦図書一覧
食料安全保障財団HP
依頼フォーム
お問い合わせ
コラム記事一覧
コラム記事一覧
(2023.12.02)
12/3
尼崎 オーガニックフェスタ!! オンライン 皮膚科の先生方のセミナー
お知らせ
(2023.12.02)
12/2
再び、金沢、ご参集下さい。
お知らせ
(2023.12.01)
JAグリーン近江
地元JAも頑張っています。一度、視聴してみて下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=pC1iN8tTaQc
動画
(2023.11.29)
フードテックとは?
https://www.youtube.com/watch?v=C1df5hJLwM8&t=198s
理事長メッセージ
(2023.11.29)
11/28 北陸中日新聞
11/27に小矢部市で、武部さん、義浦議員、JAいなばの皆さんはじめ、 多くの方々のご尽力のおかげで、300名超が結集し、 地域の農と食の今後を真剣に・・・
振り返り
(2023.11.27)
【再掲】
11/27 富山県小矢部市に向かっています。
お知らせ
(2023.11.26)
11/26 Nスペ
「生産者に必要な支払額と消費者が払える額とのギャップを埋めるのは政府の役割」 「農業問題は消費者自身の問題」 「農家と消費者が一体化した地域自給圏」 ・・・
メディア出演
(2023.11.26)
11/29
午前 大阪の350人規模の生協大会です。 午後 三河の田原市 農業者を中心とした懇話会です。
お知らせ
(2023.11.26)
11/28
東松山市議会 自治体独自の対策を考える大事な機会です。
お知らせ
(2023.11.25)
NHKスペシャル
シリーズ 食の“防衛線” 第一回 主食コメ・忍び寄る危機 11月26日、 午後9時~ (第二回酪農は12/3 午後9時~放送予定) 鈴木は「第一回コメ・・・
お知らせ
(2023.11.23)
11/20 熊日新聞
種、肥料も輸入、実質自給率10% 貿易止まれば飢餓直面 種から地域で作る仕組みを 東京大大学院の鈴木教授に聞く <くまもと発 食料安保を考える 基礎編・・・
掲載記事
(2023.11.22)
11/27
再び、富山県です。小矢部でお会いしましょう。
お知らせ
(2023.11.22)
11/24,25,26
11/24 世田谷市民大学6回目。 11/25 佐賀県の県民セミナーです。 11/26 10:00~17:00 赤坂で6時間セミナーです。
お知らせ
(2023.11.22)
飢えてからではもう遅い!子どもたちのために考える食と農
11/23 10日ぶりに、あわら温泉に戻ります。
お知らせ
(2023.11.22)
11/22
11/22 午前 オークラ 大手商社などの皆さんにも考えていただく良い機会になればと思います。 11/22 午後 日比谷 パルシステム東京さん 組合員・・・
お知らせ
前へ
1
…
31
32
33
34
35
…
67
次へ