食料安全保障推進財団
情報ステーション
スケジュール一覧
コラム一覧
著書/推薦図書一覧
食料安全保障財団HP
依頼フォーム
お問い合わせ
コラム記事一覧
コラム記事一覧
(2024.11.04)
農業・食料ほんとうの話〔第159回〕
https://kyouiku.ja-jirei-ienohikari.com/kyouikumagazine/202411_600/?fbclid=・・・
JA教育文化Web
(2024.10.31)
11/3
「屋久島自給圏」の構築に向けて
お知らせ
(2024.10.31)
11/1
再び鹿児島へ。農と食と命を守る。
お知らせ
(2024.10.28)
命、子ども、農と食を守る~給食を核にした地域循環圏が未来を創る
https://www.jacom.or.jp/column/2024/10/241025-77291.php?fbclid=IwY2xjawGNJ4・・・
農業協同組合新聞
(2024.10.26)
【出演情報】
26日(土)14:00~14:59 NHK Eテレ TVシンポジウム 「私たちの牛乳を守るには~酪農危機をチャンスに~」 輸入飼料高騰に牛乳消費減退!・・・
メディア出演
(2024.10.24)
10/22 日本農業新聞
日本の農と食を守る直接支払いの強化は「超党派」の待ったなしの政策だ。
掲載記事
(2024.10.20)
10/21,22(新宿)
10/21, 22 2日とも新宿です。
お知らせ
(2024.10.17)
10/20 札幌
医食同源
お知らせ
(2024.10.16)
収穫の秋
先日、東京大大学院特任教授の鈴木宣弘氏(農業経済学)の講演を聞き、衝撃を受けた。大量の農作物を日本に買わせるという米国の国策によって、日本の農業は長ら・・・
シェア
(2024.10.16)
10/17 「オレンジ・ショック」
米国からの貿易自由化要求に応え、輸入に頼る消費者の選択の結果、国内ミカン農家は壊滅的打撃を被った。その中で踏ん張り続けてきたミカン農家は精鋭中の精鋭だ・・・
お知らせ
(2024.10.12)
2024.10.11米不足で露呈した「日本の農政」の異様さ…
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ac75e2b08f6d87d109718181c711e2f0178525c?・・・
掲載記事
(2024.10.11)
石破農水大臣による画期的な2009農政改革案~米国型の不足払い制度の導入
https://www.jacom.or.jp/column/2024/10/241010-76988.php?fbclid=IwY2xjawF1db・・・
農業協同組合新聞
(2024.10.08)
10/10
京王多摩センター駅[南口]徒歩5分 当日参加も大丈夫だと思います。
お知らせ
(2024.10.08)
10/9 再び
三重県、四日市。養鶏農家の皆さんと意見交換です。
お知らせ
(2024.10.08)
ビジネス社【出版社】
久保田治己 著『農協が日本人の“食と命”を守り続ける!』がAmazonランキング「農業ビジネス」カテゴリ内でベストセラー1位に✨ 日本の・・・
お知らせ
前へ
1
…
9
10
11
12
13
…
67
次へ